

お知らせ
【2021/02/23】 2021年度試験の日程を公開しました。 NEW!
【2021/02/23】 2020年度第3期・第44回試験は終了しました。 NEW!
第44回試験合格者の「合格証」はITC+よりダウンロードできます。
【2021/02/09】 第44回試験の申込受付中! 申込は2/19までです。
*コロナ対策として、受験に際しては必ず受験サポートサイトを確認ください。⇒ こちら
【2021/01/16】 週刊BCNに試験案内広告を掲載しました。
【2021/ 1/13】 新型コロナウィルスに対する試験実施機関の対応について(受験サポートサイト)
【2021/ 1/ 7 】 2020年度第3期・44回試験は、本日から申込開始です。
【2020/12/21】 試験会場での新型コロナウィルス対応とお願い事項
【2020/10/16】 2020年度第2期・43回試験合格者の「合格証」のダウンロードが可能になりました。
【2020/10/12】 2020年度第2期・第43回の試験は終了しました。
【2020/ 9/10】「試験対策講座」に新たなコースが追加されましたので参考にしてください。
【2020/ 8/25】 2020年度第2期・第43回の試験受付開始しました。申込は10/9まで!受験は9/10から開始です。
【2020/ 8/21】 野村総合研究所様での「ITコーディネータ資格」活用事例が紹介されました。
【2020/ 8/19】 ITコーディネータ試験ページ・リニューアルしました。
試験の概要
ITコーディネータ試験は、年間3回開催しており、試験方式としてCBT試験の採用しており、試験日時、会場(260ヶ所)を試験期間内で自由に選択が可能です。指定の専門資格を有する人には「専門スキル特別認定試験」があります。また試験の合否はその場で判定されます。
CBT(ComputerBasedTesting)とは試験に関係するすべてのプロセスをコンピュータ化したサービスです。ITコーディネータ協会の試験は、CBTS(CBTソリューションズ社)に試験実施業務を全面委託しています。
受験申込、お支払は、CBTSのサイトからお願いします。
※ITコーディネータ資格制度についてはこちらをご参照ください。

試験日程
【第45回】2021年度第1期
予約期間:2021年5月12日~6月25日
実施期間:2021年5月25日~6月28日
【第46回】2021年度第2期<予定>
予約期間:2021年9月01日~10月15日
実施期間:2021年9月16日~10月18日
【第47回】2021年度第3期<予定>
予約期間:2022年1月07日~2月18日
実施期間:2022年1月20日~2月22日
.jpg)
注:期間中の受験は1回のみとします。
注:試験の予約期間・実施期間はご案内の上、変更する事があります。
予約・受験に際しては、実施機関(CBTS社)のコロナ対応を必ず確認していただきますようお願いいたします。
年間スケジュール/2020年度・2021年度(予定)⇒ こちらをご覧ください
試験応募要項
ITコーディネータ資格を取得するための試験には『ITコーディネータ試験』と『専門スキル特別認定試験』があり、
どちらかを受験していただきます。
(1)『ITコーディネータ試験』
どなたでも受験できます。


※問題の構成について
PGLとは「IT経営推進プロセスガイドライン(Ver3.1)」の略称です。
主な問題は.PGLより出題されます。
詳細はこちらから
基本問題は、ITコーディネータとしての専門知識を正しく理解できているかを問う問題です。主にPGL記載の内容になります。
応用問題は、ITコーディネータとしての専門知識を実践で活かすための応用力・判断力を問う問題です。
実際の現場で起こりうるケースの応用力・判断力を問う内容になります。
※試験結果の通知について
試験問題・模範解答・点数・合格基準等は非公表です。
試験を終了した時点で、「合否結果」と「分野別正答率」が記載された『受験記録』をお渡しします。受験者様の個別の点数は公表しておりませんが、今後の自己研鑽、継続学習のご参考に「分野別正答率」をご活用ください。
試験に合格した方は、試験実施期間終了日の7日目以降、ITコーディネータ協会ホームページの ITC+ メンバーページ「購入履歴」から「合格証」をダウンロードすることができます。
受験申込みの際にID登録が必要になります。『ID登録』後、『受験申込』 をしてください。